2023年12月9日土曜日

ショパンを聴きながら~「国」を越えて生きる音楽家たち

関連イベントの紹介です。

12月17日に武蔵野スイングホールで崔善愛(チェ・ソンエ)さんのピアノコンサートを開催します。

武蔵野市で住民投票条例案の外国籍住民の投票権をめぐってヘイトが吹き荒れたことに対して、外国籍住民とともに生きる基盤を築きたいと願って、昨年初めて、在日2世のピアニスト崔善愛さんの演奏とお話による「ショパンを聴きながら」を開催しました。今年は崔さんの演奏とお話、そして是恒香琳さんとの対談も。

外国籍住民をめぐるヘイトは、傷を負った人ほど声を上げられない見えない被害を生んだまま、大きな課題として残されています。 分割支配されてポーランドという国がなかった時代に生きたショパンの音楽と崔善愛さんの深い言葉に耳を傾けて、「共に生きる」力に繋げていけたらと思います。 

日 時:12月17日 13:30開場、14時開演。                        場 所:武蔵野スイングホール 武蔵野市境2-14-1  JR中央線「武蔵境駅」北口から徒歩2分 参加費:般予約2000円、当日2500円、障がい者と介助者1組2000円、高校生まで100円   お申込みは、                                     申込フォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/82173486774197               電話:090-6137-1821         

主 催:自由な風の歌                 

自由な風の歌は、東京都の音楽教員の「君が代」裁判支援のために2005年から始められたコンサートです。「君が代」裁判だけでなく、「無償化」制度から排除された朝鮮学校のこどもたちと、福島原発事故で被災したこどもたちへのカンパを送ってきました。           昨年初めて、「むさしの市民平和月間」に参加し、今年も崔善愛さんの演奏とお話により、「国籍」を越えて共に生きる基盤を築くことを願い、ピアノ・コンサートを開催します。               



5.30「都民集会」へのご来場ありがとうございました!

  217人の参加者で会場がいっぱいに! ーぼくたちをなかまはずれにしないでー「朝鮮学校補助金の復活を求める都民集会」が、北区の北とぴあで行われ、会場に入りきれなかった方も含めて217人がご来場いただき、 11人がオンライン配信で視聴しました。会場定員を超える方の参加となり、急き...