2024年6月4日火曜日

5.30「都民集会」へのご来場ありがとうございました!

 217人の参加者で会場がいっぱいに!

ーぼくたちをなかまはずれにしないでー「朝鮮学校補助金の復活を求める都民集会」が、北区の北とぴあで行われ、会場に入りきれなかった方も含めて217人がご来場いただき、11人がオンライン配信で視聴しました。会場定員を超える方の参加となり、急きょロビーにソファーを並べてモニター視聴していただくという対応となりました。


第一部は実行委員長福島からの開会挨拶と事務局の猪俣からの現状報告の後、朝鮮学校の卒業者そして保護者でもある宋恵淑さんによる基調講演が「朝鮮学校のこどもたちの『最善の利益』の尊重を!」と題して行われました。オモニ代表として国連・子どもの権利委員会対日参加に参加した経験を持つ宋さんの講演は、子どもの権利条約の4つの一般的原則や都こども基本条例、こども基本法の要点をわかりやすく解説し、国や都の朝鮮学校に対する差別政策の本質が何かを的確に指摘するものでした。この問題が政治的な問題ではなくこどもたちの人権の問題であることを認識して、ともに運動を広めていこうと呼びかけました。基調講演に続き宇都宮健児弁護士のビデオメッセージ、大谷恭子弁護士、作家の渡辺一技さん、フォトジャーナリストの安田菜津紀さん、現代教育行政研究会代表前川喜平さんのメッセージセージが紹介されました。

第二部は学校関係者、北区で市民活動をされている方、朝鮮学校支援団体、政党からは都議会議員と北区、荒川区の区議会議員、ジャーナリスト、それぞれの立場から補助金復活の活動へのメッセージをいただきました。実行委員会を代表して上村和子(国立市議)が集会宣言をが読み上げ、行動提議として「知事へ送ろう!1000通のはがき大作戦」を提案し拍手で承認されました。実行委員会で作成した都知事宛の補助金復活を求めるをハガキにメッセージを添えて集会参加者をはじめとした多くの方に出してもらうというアピール行動です。ハガキは集会当日だけで189通に達しました。会の締めくくりは、いろそら!合唱団、合唱団あす風、在日朝鮮女性合唱団有志による歌声が会場をひとつにまとめました。続いて事務局の長谷川の挨拶により閉会しました。


多くの皆さんの参加を新たな力に変えて、これからも補助金再開を勝ち取る活動を続けて行きます!

※二部でメッセージをいただいた方、登壇していただいた皆さんは次の通りです。
東京朝鮮中高級学校校長・尹太吉(ユンテギル)さん、同校オモニ会会長・朴淳芽(パクスナ)さん、朝鮮大学校2年生・呉香里(オヒャンリ)さん、留学同・金誠明(キムソンミョン)さん。地元北区からはいのちのギャラリー主宰・市原みちえさん。朝鮮学校支援団体からは枝川朝鮮学校支援都民基金共同代表・中村まさ子さん、東京朝鮮第三初級学校とともに歩む会・渡辺千鶴さん、朝鮮学校とともに練馬の会・中川信明さん、第五のなかま会代表・藤野正和さん。政党からは、公明党は大松あきら都議、北区坂口かつや区議・すどうあきお区議・くまき 貞一区議は登壇、荒川区保坂まさひと区議は日朝議連として発言。共産党は曽根はじめ都議・福手ゆう子都議が発言、和泉なおみ都議・原のりこ都議は登壇、立憲民主党は須山たかし都議、赤江なつ北区議が発言、斎藤りえ都議は登壇。グリーンな東京・漢人あきこ都議。フリージャーナリスト常盤辛さんのメッセージを事務局松野が代読。

5.30「都民集会」へのご来場ありがとうございました!

  217人の参加者で会場がいっぱいに! ーぼくたちをなかまはずれにしないでー「朝鮮学校補助金の復活を求める都民集会」が、北区の北とぴあで行われ、会場に入りきれなかった方も含めて217人がご来場いただき、 11人がオンライン配信で視聴しました。会場定員を超える方の参加となり、急き...